本講義

僕は本業でやっていますがしっかり講義内容を頭に入れたいと思います!


あざらし君は本業でやっているから関係ないと思うかもしれませんが、
副業の人が効率よく作業をすると本業の人より稼ぐことも可能です。
てっきりそんなことはないのだと思い込んでいました…
具体的に副業の人が本業の人より稼ぐケースはどういった場合が多いのでしょうか?


この金額を達成するためには作業時間をしっかりとマネジメントして効率化していく必要があります。
当然それ以上稼ぐためには、より工夫を凝らしていくか外注さんに仕事をこなしてもらい作業時間を削っていく作業をしていくことになります。
例えば副業の人だと使える時間が出勤前の時間と帰ってきてからの時間なので、おそらく平日だとトータル4時間くらいになると思います。
もっと少ないと思ってましたが時間は作れば増えるものですね…


時間は作るものなのであざらし君も副業の人の時間管理能力を参考にしてみてくださいね。
この4時間を商品リサーチと納品作業、梱包・発送そしてその他の事務作業で配分していくわけですが、継続して取り組める人はなかなかないと思います。
なので自分で経験したことを外注さんにどんどんパスしていくことが副業として成功するポイントです。
その他の詳しい内容は補足テキストに記載しておくのでパッと目を通して復習してくださいね!
今日の講義は以上です!お疲れ様でした!
副業の人でも稼ぐ方法を僕も参考にしてより成功へ近づいていきたいと思います!

補足テキスト
今回の講義は「副業で稼ぐ事は可能なのか」についてのものでした。
私自身副業の期間はなく本業から始めているのですが、
副業で取り組まれている人を多く見てきたためある程度するべきことは把握しています。
結論から言うと副業でも十分に稼ぐことが可能です。
具体的な金額で言えばしっかりと時間をマネジメントして作業を効率化すれば、
最初の壁である10万円は楽に突破することができ、
当然やり方次第で20万、30万と月利を増やしていくことも可能です。
※ただし物販は資金力がモノを言う世界であり利益率は15%が平均と言われています。
そのためある程度のまとまった資金があることを前提にお話ししていきます。
では具体的な方法や考え方について3点解説していきます。
作業時間のマネジメントについて
副業で取り組まれる方の1番の課題となるのが作業時間も確保です。
本業の方と比べるとどうしても作業時間が限られてしまうため、
通常の作業時間以外にも隙間時間を上手く活用していく必要があります。
例えば行う作業としては、
・商品リサーチ
・商品購入
・納品作業
・梱包&発送
と言う4つが主に行う作業工程となっています。
行う作業を細かく見て、それぞれのポイントを確認していきます。
商品リサーチについて
商品リサーチは1番時間のかける必要があるポイントなので、
まとまった時間が確保できる以外にも隙間時間でセラーやキーワードの情報をチェックしたりして、
実際に商品リサーチの作業を効率化できるようにしておくことが重要となります。
商品をなかなか見つけることができないとモチベーションが低下して作業が止まる傾向が強いです。
そのため商品リサーチの方法を何種類か持っておくと、
見つからないと言う不測の事態を回避できる可能性が高まります。
また商品リサーチをする際は時間を図ることも重要なポイントの1つです。
というのも人間は制限時間を設けた方が集中力が高まる傾向があるため、
短時間で成果を上げなくてはならない副業の人にはぴったりです。
また時間を図ることによって集中力を上げること以外にもう一つメリットがあります。
それは自分の成長を実感できることです。
例えば始めた当初は1時間のうち1つしか商品を見つけることができなかったとしても、
継続して作業を行っていくと複数見つけられるようになる事は決して珍しい話ではありません。
このように自分の成長を実感する=楽しいというような構図にして、
作業の手を止めないようにすることが何よりも成功へのポイントです。
商品購入について
商品を購入する方法としては、
・目ぼしい商品を見つけておき一度に購入する
・目ぼしい商品を見つけた時に購入する
という2つの方法があります。
しかし一度に購入するのはやめた方がいいです。
なぜなら商品の仕入れ価格や販売価格が見つけた時から変動する可能性があるためです。
商品価格は常に変動しているためまとめ買いのようなことは避けましょう。
また目ぼしい商品を見つけた時に購入するパターンでも1つ注意点があります。
それはその価格が一時的に値上がりしている場合があることです。
例えば他のセラーは10ドルで買えるのに自分だけ15ドルで買ったとしたら、
利益は出るものだったとしても薄利になってしまいます。
そのようなことを避けるために、価格推移がわかるcamelcamelcamelなどを使い、
購入するタイミングは果たして正しいのかを考える必要があります。
納品作業について
商品を納品することで初めてAmazon内で販売が開始されます。
初めは一連の流れに慣れるために面倒ですが作業を自分で行いましょう。
納品の手順について簡単にいうと、
①商品登録をする
↓
②納品したい商品をチェックする
↓
③画面の指示通りに納品していく
という流れになっています。
※より詳しく以下の講義で納品作業について解説していますので躓いたら確かめるといいと思います。
副業の方は特にそうなのですが、商品登録や納品作業を自分で行う事は時間がもったいないので、
使える時間を商品リサーチになるべく回せるよう、
一度経験したら外注さんに仕事をお願いして時間の削減を考えていきましょう。
単純作業は外注さんへ複雑な作業は自分でというのが効率の良い時間配分です。
梱包&発送について
梱包と発送はAmazonの規約に則って行う必要があります。
※規約については以下のAmazonの個口配送の項目を確認してください。
副業で行う作業内容について
実際に副業で作業をしていくとなると作業時間のマネジメントが必要不可欠な能力となります。
行っていく作業内容は上記した4つが日々の作業内容ですが、
徐々に自分の仕事を減らすことを心がけなくてはなりません。
納品と梱包発送に関しては上記した内容で変わりはないので以下には商品リサーチを記載します。
副業向けの効率の良い商品リサーチの方法
副業の人は本業の人と比べて作業時間が少ないので、
効率を求めて商品リサーチをしていく必要があります。
本業の人はある程度の品数を見ていくことができるため、
Amazon、eBay、ネットショップから利益の出る商品をどんどん見つけています。
なのでこういったセラーをうまく利用して、
利益の出る商品を生み出すセラーリストを集めておくと効率のいいリサーチにつながります。
副業の人はキーワードリサーチよりも時間の短縮が図れるセラーリサーチをおすすめしています。
外注化すべき項目について
副業で稼ぐためにはなんといっても時間の確保が必要不可欠です。
しかし1日の中でできる作業時間は4時間程度だと思うので、
その中で利益を最大させる努力をしなくてはなりません。
そうすると上記したように商品リサーチ等の利益に直結する部門は自分、
その他の事務作業は外注さんに指示をしてお願いするという構図を取る必要があります。
外注化するべき項目は最終的には全部なのですが、
まずは納品作業と梱包発送の項目を外注化していきましょう。
※外注化については以下の講義で解説していますので参考にしていただけたらと思います。
副業で稼ぐことについて まとめ
今回は作業時間、作業内容、外注化の3点で、
副業で稼ぐ事は可能であるということをお話しさせていただきました。
副業を本業のことと比べると作業時間が平日は4時間程度と、
どうしても平日の作業量の分だけ本業の人と差が生まれてしまいます。
そのため作業効率を上げると同時に、
自分を管理することが何よりも重要な要素である事を覚えておいてください。
輸入ビジネスで稼ぐことができるまでにはある程度の時間がかかります。
それは日々の作業の中で経験をしていかないとどういった商品が利益が出るか、
どういった商品が規制にかかるかということがなかなかわからないからと言われています。
なので焦らずじっくりと取り組んでいく人やすぐに結果を求める人と様々な方がいますが、
共通して言えることは毎日作業を続けていくことです。
そうすることで着実に成功への階段を上ることができるのでめげずに頑張りましょう。
困った時は頼ってくださればと思います。