補講授業



前回の講義でクーポンやプロモーションコードは運営しているサイトごとに異なっているとひよこ先生が言ったと思います。
ですので複数サイトをリスト化しておく必要があります。
前にひよこ先生が詐欺サイトには気をつけなさいと言っていました…




では補足テキストに記載のあるサイトを基にクーポンやプロモーションコードを手に入れてネットショップから安く商品を仕入れましょう!
安く購入できたら2人からお礼の氷あげますね!


補足テキスト
今回は前回のネットショップから商品を安く購入するコツと注意点に付帯する内容となっています。
ネットショップから商品を安く購入できる理由は以下の3つです。
・大量購入によるディスカウント(卸仕入)
・期間限定のセール
・クーポンやプロモーションコードの使用
※卸仕入れはもう少し先の話になりますし、限定のセールは開催時期に左右されるため今回は省略します。近いうちに卸仕入れの方は解説していくのでもうしばらくお待ちいただければと思います。
なので今回は普段の小売仕入れでも再現できるように、クーポンやプロモーションコードの載っているサイトを紹介します。
ネットショップ仕入で使用必須のクーポン・プロモコード掲載サイト5選
私が普段から使用しているものも含めて今回は5つ紹介させていただきます。
「SCAMADVISER」で80%以上あるサイトなので安全性は高いです。
ご自身の仕入れに有効活用していただければと思います。
ネットショップから仕入れる際はクーポンサイトに店舗名を入れて検索というのを習慣づけてくださればと思います。
ネットショップ仕入れの一連の流れ
ネットショップ仕入を行う全体の流れを簡単に説明すると以下の手順です。
↓
ネットショップを見つける
↓
クーポンサイトでネットショップを検索してクーポンorプロモーションコードを発行
↓
発行したコードをネットショップで使用して購入
という風になっています。
この時によくあるのが、
「ネットショップが見つからない。」
という決まり文句です。笑
確かに高利益が期待できるショップはなかなか見つかるものではありませんが、現実に存在はしています。
そんな時は各国のネットショップを検索できる「i search from」を使用していきましょう。
これは「国・言語・商品名」を入力するとその国の検索エンジンでネットショップを検索することができます。
なぜ使う必要があるかと言うと、日本のGoogle検索を使用すると海外のネットショップが検索結果に表示されないためです。
使用する時は上記の情報を入力後に「店舗名」をGoogle検索するとヒットします。
効率よくネットショップを見つけるためには必要不可欠なので積極的な使用をおすすめします。
詳しいやり方については以下の講義を参考にしていただければと思います。
・効率よく海外のネットショップを見つける方法(執筆中のためもう少々お待ちください。)
ネットショップ仕入れで使用必須のクーポン・プロモ発行サイト5選 まとめ
今回紹介した5つのサイトで検索すれば何かしらのクーポンが見つかると思います。
もし見つからない場合は色々と察してください。笑
よくネットショップが見つからないとモチベーションがボキッと折れてしまう人がいますが、
いいネットショップなど早々見つかりません。
ネットショップ仕入に慣れていくことでいい店を見つけることができるようになっていきます。
これは商品リサーチと同じことで経験がものをいいます。
はじめから見つからないからと言ってネットショップからの仕入れをあきらめてしまうのは愚の骨頂なのでそのようなことをしないようにしてください。
兎にも角にもやるべきことは「クーポンやプロモコードを使って商品を買う」といたってシンプルです。
あきらめずにチャレンジしていきましょう。