本講義



だけどすごい安い価格で出品してる売主の方とかがいて誰から買うべきかすごく迷ってしまいます…


ebayで商品を購入する時に気をつけなくてはならないポイントは、
・商品のコンディション
・商品の発送場所
・送料
・支払方法
・セラーの評価
の5点です。
今まで送料は意識してましたけど他はそこまで強く意識してなかったです、、
間違った商品を買ってなくて良かったです、、


何故注意をしなくてはいけないのかについては詳しく補足テキスト内に解説があるのでしっかり復習しておきましょうね!
今日の講義は以上です!お疲れさまでした!
今回もありがとうございました!

しっかり復習して今後も間違えないように気をつけるぞー

補足テキスト
今回の講義は「eBayで商品購入するときの注意点」についてでした。
これは前回の講義の「eBayで商品を安く仕入れるときの3つの方法」続きになるので、そちらから目を通されると理解が深まると思います。
商品のコンディションについて
商品のコンディションというのは画像内の赤い括弧でくくられた部分のことを指します。
この時コンディションが、「New」または「Brand new」になっているものを選ぶようにしましょう。
※Brand New は「真新しい」という意味合いなのでNewと同じ扱いで問題ありません。
この時紛らわしいコンディションで、「New other」というものがあります。
これは「ほぼ新品」というもので新品ではないです。
Newが入っているため間違いやすいポイントなので購入の際は気をつけましょう。
商品の発送場所について
商品の発送場所というものは赤い枠で囲まれた部分から確認することができます。
ここの発送元が中国や東南アジアになっているものは粗悪品もしくは偽物と言う可能性が非常に高いです。
購入の前に赤枠を確認するだけで防げることなので必ず購入前に確認しましょう。
送料について
送料は当然無料と有料のものがあります。
有料だとしても利益が見込めるのならば購入して問題はありません。
ここも赤枠で囲まれた項目を確認すればわかります。
注意しなくてはならないのは、「ローカルピックアップ」となっている場合です。
これは購入者が現地の集荷サービスに申し込み荷物を集荷してもらうと言うものであり、少々手間がかかります。
申込をするならFEDEXやDHLのホームページから申し込みをしましょう。
支払い方法について
eBayでは主にクレジットカードでの支払いになると思いますが、おすすめはPayPalでの支払いです。
PayPalはクレジットカード情報を売主に伝えることなく購入することができるため秘匿性が高く、また商品の破損や未着といったトラブルが起きた際もPayPalが保証してくれるためリスクを抑えて商品を購入することができるからです。
キャッシュバックを受け取るためにPayPalのアカウントを所持していると思いますのでebayに紐付け登録しておきましょう。
万が一PayPalに登録していない場合は至急登録を済ませてしまいましょう。
売主の評価について
意外と見落としがちなのが売主の評価です。
売主のアカウント名の下にフィードバックが記載されているのですが、
この時私感ですが98%を下回っている評価の売主からは購入しない方がトラブルに巻き込まれるリスクが減ります。
この98%を下回っている売主と言うものは、発送が遅かったり連絡がマメでなかったりと仕入れをする上で弊害になる場合が多いです。
eBayで商品購入するときの注意点 まとめ
今回は上記の5つを注意点として挙げさせていただきました。
ebayは前回の講義でもありましたが、価格交渉ができるため安く購入することができるチャンスが多くビジネスで成功するために活用していく事は不可欠です。
特にコンディションの項目は間違えると新品では出品できなくなるorクレームを生む原因となるので絶対に見落とさないように気をつけて購入をするようにしましょう。
・eBayにおいてPayPalの利用は必須。
・発送元が中国や東南アジアのものは避けるのが吉。