予備校入学初日
僕はまだ輸入ビジネスのことを何も知らないから学習することが多そうだけど1人でビジネスを出来るように頑張るぞ!



主な登場生徒
あざらし君
この物語の主人公。
欧米輸入を取り組もうと決心して入学。
素人丸出しだが頑張り屋さん。
予習をしっかりとやる優等生で講師の評価も高いらしい。
ルームメイトのライオン君とペンギン君と種を超えて仲がいい。
らいおん君
中国輸入に興味を持ち入学。
趣味はお昼寝。
独自の商品開発をして自分の商品を世に広めるのが夢。
ルームメイトのあざらし君とペンギン君と仲良し。
ぺんぎん君
ネットショップ運営をしたくて予備校に入学。
ペンギンだから氷にこだわりがあるとか…?
ルームメイトのあざらし君とライオン君と仲良し。
清澄(きよすみ)
見た目は若いが代表&事務全般をこなす塾長。
貿易全般に関わることを教えてくれる。
分からないことは質問してくれると喜ぶらしい。
めんどくさいことはその日やることがモットー。
各コースと講師の先生たちの紹介
欧米輸入科
ひよこ先生 初級
自分も生まれて間もないけれど教え方は大人顔負け…?
にゃんこ先生 中級・上級
かわいい見た目とは裏腹になかなかシビアな猫の先生。でも根はやさしい。
中国輸入科
ワン先生 初級
中国が好きで輸入ビジネスを自分でも執り行っている。右手にいつも丸印がトレードマーク。
シンマオ先生 中級・上級
中国から直々に教えてくれるパンダ先生。出張費はかなり高額らしい…
ネットショップ科
りす先生 初級
動きが素早いのでなかなか姿をとらえることが難しいらしい。講義の時は声だけ聞こえるとか…
ふぉっくす先生 中級・上級
みんなにやさしいきつねの先生。長生きしているからわからないことは無いとの噂。
この予備校の仕組みと学習方法
この予備校ではカリキュラムが決まっている他に、
自分で取りたい授業を選択(閲覧)して学習することができます。
単位制の学校だった人はイメージが付きやすいと思います。
基本的にこのブログの主人公は欧米輸入を頑張ろうとしているあざらし君ですが、
中国輸入やネットショップ運営を取り組もうとしている方はライオン君やペンギン君を参考にしてもらえると探している内容を見つけることができると思います。
あざらし君たちが成長するのと同じように日々の学習の手助けになればいいと思っています。
欧米輸入をしたい方はあざらし君と同じようなカリキュラムを選択していただき、
中国輸入を取り組みたいと言う方はライオンくんと同じようなカリキュラムを、
ネットショップを取り組みたい方はペンギン君と同じようなカリキュラム組んでくれると
効果的な学習をすることが可能となります。
また、季節講習はLINE@からのパスワードであったり、衛生予備校生のみが閲覧できるコンテンツになっております。
そこでは一歩踏み込んだ内容と独自コンテンツを用意しておりますので、
興味のある方は一度LINE@よりご連絡いただければ幸いです。
現時点で季節講習はGW特別講習、夏期講習、冬期講習の3つを用意しており、
主にGW特別講習と夏期講習は欧米輸入に関する内容、冬期講習は中国輸入に関することとなっております。
各先生の授業の内容はそれぞれの備忘録にレッスン番号順に記載があるのでそちらを参考にしていただけたらと思います。
※あざらし君を始めとする生徒たちの成長度合いに応じて記事を書くとどうしても初心者の方を対象としてしまうため、ブログの運営上あざらし君達の成長過程を飛ばして応用編の記事を記載してしまうこともございますがご了承ください。