新規卸先へのメールでのアプローチの方法について【Amazon輸入ビジネス】

本講義

にゃんこ先生
にゃんこ先生
今日の講義は「新規の卸先を見つけた際のアプローチ」について解説していこうと思います。

 

頑張って卸先を見つけたとしても、以下で解説するような卸先の場合対して成果が出ない可能性もあるのでしっかり覚えておきましょう。

よろしくお願いします!

 

僕も卸先が1つ2つ見つかってきたので、
他の卸先をどういった条件をもとに探せばいいかを学習したいと思います。

あざらし君
あざらし君
にゃんこ先生
にゃんこ先生
1つ2つ見つかった事は非常に喜ばしいことですね。

 

卸先を決める時に、

 

・誰でもアクセスできるサイト

 

・誰でも買えるサイト

 

というサイトからは購入しない方がいいです。

というのは誰でも買えたりするから結局価格競争になるということでしょうか?
あざらし君
あざらし君
にゃんこ先生
にゃんこ先生
大枠で言うとそのような感じです。

 

確かに「誰でも卸価格で購入できるサイト」と比べると
「誰でもアクセスできるサイト」は利益を上げることは可能です。

 

しかし「誰でもアクセスできるサイト」という事は他のライバルセラーに見つかってしまい、結局誰でも卸価格で仕入れられるサイトと同じに成り下がってしまうリスクがあります。

なるほど…
いつまでも旨味があるわけではないんですね…
あざらし君
あざらし君
にゃんこ先生
にゃんこ先生
なので卸仕入れをするにあたって選ぶべき仕入先と言うものは、

 

・メーカーや代理店といった取り扱いに条件があるところ

 

・代理店のように中々見つからないところ

 

から仕入れるようにすれば問題ありません。

なるほどです…
非常に勉強になりました!
あざらし君
あざらし君
にゃんこ先生
にゃんこ先生
また取り扱い条件などは仕入先によって異なるので、一箇所仕入れ先が決まったからもうその商品については仕入れ先を選定しないという事をせずに、いくつか同一商品で見積もりを取ってもらうことが非常に重要です。

 

少しでも安く購入できる努力を重ねていきましょう。

 

今日の講義は以上です。お疲れ様でした!

ありがとうございました!
今見つかっている商品についてもう一度仕入先等を見直していこうと思います。

 

またわからなかったら質問させてもらいます!

あざらし君
あざらし君

補足テキスト

今日の講義は「新規の卸先を見つけた際のアプローチ」についてでした。

初心者の方ほどよくやってしまいがちな間違いとしては、

「誰でも卸価格で仕入れられるサイトから商品を仕入れてしまう」

ということです。

以前にも解説しましたが、

「誰でも仕入れられる=卸仕入れの旨味がない」

ことと同義です。

誰でも仕入れられるサイトから卸価格で商品を仕入れたとしても、
結局価格競争になって利益が出ないとなることがオチなので、
このような愚かなことをしないようにしていきましょう。

 

新規の卸仕入先を見つける正解ルートと重要な判断材料

卸仕入れ先を見つける方法はいたってシンプルで、

①ebayやネットショップで販売者に連絡

②連絡が帰ってきたら、条件等を提示

③飲める条件なら卸取引開始

という流れです。

この時③の「飲める条件」が鍵となってきます。

卸仕入先を獲得する時に、価格や数量といった項目も重要な判断要素ですが、
最も重要な事は「その取引先と今後も関係を築けるかどうか」ということに尽きます。

ネット上で取引をしているとつい忘れがちになりますが、
画面の向こうにはやり取りをする人間がいて会社があります。

自分が取引をする上で、対応が早かったり細かなケアまでしてくれる会社があったら、
してくれない人間や会社とどちらが今後も取引をしていきたいかはいうまでもないと思います。

当然輸入ビジネスにおいては価格を優先する傾向が強い事は確かです。
しかし少し条件が悪かったとしても、対応してくれた人間や会社がしっかりとしている場合は、
後々自分にしか卸してくれない特別な条件を提示してもらうことも十分に可能です。

なので少しでも割引をしてくれる場合は、価格や数量と一緒に相手側の対応を確認してみましょう。

Amazon輸入初心者が卸仕入れ先を見つける方法

新規の卸先候補を見つけた時の返答率を上げる方法

 

新しい卸先候補を見つけた時あなたはどうしていますか?

「まず軽い挨拶から数量や価格の条件を訪ねて…」

という場合はあと一歩です。

海外のメールは読まれていないケースも多いですが、
それはみんな同じようなことが書いてあるからと言えます。

よく懸賞の応募はがきにデコレーションをすると
当選率が上がると言う話を聞いたことがある人もいると思います。

メールの返信率を上げることもそれと同じで、
いかに送ったメールを読まれるように工夫するかが重要と言えます。

メールを読まれるようにする工夫は、

「メールの末尾にロゴ表示をする」

ということで解決します。

※メールの書き方については以下の講義で解説しているのでそちらを参照してくださればと思います。

Amazon輸入の卸交渉メールで意識する点【海外編】

 

ここからが重要な要素です。

また読まれるだけでなく返信したくなる工夫を凝らす必要があります。

どんな広告でもそうなのですが、必ず相手に売り込む際は「ストーリー」を含めて、
なぜこうする必要があるのかということを具体的に述べています。

これと同じで「なんであなたから〇〇という商品を買う必要があるのか」ということを伝えると返信率が上がります。

この時購入理由は条件提示の後に記載することがポイントです。

日本では、

「△△の理由から〇〇を××個買いたいです。」

となるのに対して海外の場合は、

「〇〇を××個買いたいです。なぜなら△△の理由からです。」

と順番が逆になります。
海外は要件を述べてから理由を言うため先に記載してしまうと読んでくれない可能性があります。

なので新規の卸先を見つけた際は、

「簡単な挨拶→条件提示→理由→結び」

の順序でメール作成をしましょう。

まとめ

まとめ

今回は「新規の卸先を見つけた際の注意点」について大きく2つに分けて解説させていただきました。

まず初心者の方がやってしまいがちなミスとして、

・無謀な割引率の要求

・低い割引率での取引不履行

という点が挙げられます。

メーカーや卸業者によって適正な割引率というものが存在しており、
その範囲で交渉をしていく必要があります。

また「たったの5%しか値引きにならないからやめよっと」となるのは非常にもったいないです。

上記しましたが、継続して取引をすることで相手との関係構築が進み、
自分にしかおろしてくれない条件で品物を購入できるチャンスが巡ってくることがあります。

なので少しでも割引が適用されるのであれば購入して損はないと思うのが吉です。

メールの送信に対しても工夫を凝らす必要があると述べました。

ロゴを文末につけて目立たせる方法はより開封してもらうための工夫であるのに対し、
その商品を購入しなければいけない理由付けを記載することで、
相手からの返信をもらう確率を上げることができます。

このように対処することで新規の卸先からの関係を築くチャンスが増えるので是非試してみてください。

獲得したい優良な卸先の判断基準【Amazon輸入ビジネス】

 

【特別講義申し込みのお知らせ】

 

清澄
清澄
LINE@ではAmazon輸入ビジネスにおける知識や実例を配信するだけでなく、ビジネス全般に適用することのできる知識を提供していきます。
そんなこと公開していいのですか?
あざらし君
あざらし君
清澄
清澄
教えることで自分のレベルを上げることができますから問題ないですよ。笑
高いレベルで確実に知識を付けていきたい方やスマートに輸入ビジネスを始めたい初心者の方におすすめのコンテンツとなっています。

そんなの登録するしかないじゃないですか…
もちろん有料なんですよね?
あざらし君
あざらし君
清澄
清澄
何と完全無料です!
またLINE@の登録特典は【限定公開記事のパスワード】となっています。
無料相談も受け付けていますので何か躓いた際は気軽におご連絡してくださればと思います。
登録する人に得しかない気がする…
しかも無料って僕の払っている授業料は一体…
あざらし君
あざらし君
清澄
清澄
期間限定の募集の予定です。
LINE@の友達追加は完全無料なのでお早目の登録を!

※募集終了の際は告知なく締め切りますのでご了承ください。

LINE@の友達追加はこちらから!!

特別講義申し込み/LINE@登録
あざらし君
あざらし君
清澄
清澄
期間限定でAmazon輸入初心者が成功するために覚えておきたい
『3つのならないこと』についてのレポートを配布しています。

 

無料レポート 『3つのならないこと』

 

上のボタンからダウンロードできるので是非見てみてください!