本講義

なぜ商品のコンディションについて覚えておかなくてはならないのですか?
新品で購入しているならば新品だと思うのですが…


そのためある一定のライン明確にしておくことで新品のコンディションか中古のコンディションと出品を分けることができます。
もしコンディションを間違えるとどうなるのでしょうか?


返送の手間もかかり評価もマイナスになることがあるので怪しいなと思ったら中古のコンディションで出品した方がいいですね。
また状態によってはAmazonFBA倉庫に入庫を拒否されることもあるので注意が必要です。
具体的にどうやって新品と中古のコンデションを見分ければ良いのでしょうか?


Amazonの規約では製品の状態が完備品かどうかなので箱に関しては多少優遇される傾向があると思っています。




とにかく商品のコンディションをしっかりと確認することでクレームや返品を減らすことができるということを覚えておきましょう。
今日の講義は以上です。お疲れ様でした!
細かな点は補足テキストに図解があるので復習しておいてくださいね!
出品のコンディションを意識して商品販売をしていきたいと思います。

補足テキスト
今日の講義は「商品のコンディション判断」について解説させていただきました。
輸入ビジネスを海外から品物を持ってくるケースが大半だと思いますが、
輸送の際に商品の外箱が傷ついたりよれたりする事がそこそこの頻度で発生します。
多少の傷やよれの場合新品のコンディションで出品する分には問題がありませんが、箱が破損しているなどの場合は中古のコンディションで出品しないとクレームにつながりマイナスの評価がつき後々の運営に悪影響を及ぼす恐れがあります。
以下では私がAmazonFBA倉庫に納品した商品の新品のコンディションと中古のコンディションの品物を写真付きで解説していますのでご自身で納品される際の参考にしてくださればと思います。
新品のコンディションで出品した実例
以下の写真の商品は私が実際に新品のコンディションで出品した商品の実例となります。
この商品は「ゲームのコントローラー」の類で箱をコレクションの一部とする人はいないと言う判断から新品のコンディションで出品しました。
ただし1つだけ返品やクレームの対策として講じたことが商品のコンディション説明の欄に「輸入品のため外箱に傷や汚れが生じています。ただし中身には問題ございません。」という文言を記載しました。
記載した理由は日本と海外の認識の違いで海外の場合商品の箱はあくまで商品を保護するものであると考えられているのですが、
日本の場合外箱も含めて商品なので記載していないと新品と購入者の方が納得してくれない可能性があったからです。
どのコンディションで出品しようとも、商品のコンディション説明の欄には「輸入品」「傷や汚れが外箱に生じている恐れがあります」といった文言を記載しておくことでトラブルを未然に防ぐことができますので記入しておきましょう。
中古のコンディションで出品した実例
この商品は「バービー人形」の関連商品で上記したように購入者様の目が厳しいホビーやおもちゃのカテゴリーでした。
この商品を中古のコンディションで出品した理由はいたってシンプルで「箱が破損していた」というのが理由です。
箱が破損しているといくら状態に問題がないとはいえ新品のカテゴリーで出品する事はほぼクレームにつながります。
目に見える箱の破損や汚れがある場合は新品の値段の9割程度の価格で「中古:ほぼ新品」のカテゴリーで販売することをおすすめします。
出品する際の商品のコンディション判断 まとめ
今回の講義では出品する際の商品のコンディション判断について解説させていただきました。
新品で買ったのに中古のコンディションで出品しなくてはいけない事に対して非常に残念だと思う方が多いと思いますが、クレームや返品といったことでマイナスの評価がつくことを避けれたと考えるだけで多少気持ちは楽になると思います。
輸入した品物を販売すると言う事は箱の破損や汚れといったリスクが常に隣り合わせだと認識して正しいコンディションでの販売をしていきましょう。