GW特別講義



というのも固定観念にとらわれる事は新しい発想の邪魔になりますし、
何より大切な「柔軟性」を失ってしまうからです。
毎日決まったことをやっていると
それだけが当たり前のようになってくる感覚がありました…


多くの人は知らず知らずのうちに固定概念に囚われてチャンスを逃している傾向が非常に強いです。
成功している多くの人は新規事業と既存事業をうまく融合してビジネスを展開しています。


仕入先と輸送手段と販売方法の3つです。
過去の一時点ではベストの選択だったかもしれませんが、
その選択が現在ベストの選択とは限りません。
そのため常にその時その時で最もふさわしい方法を選択する癖をつける必要があります。


補足テキストで復習しつつ学習していきましょう!
今聞いた3つをもう一度考えて自分のビジネスに活かしていきます!
ありがとうございました!

補足テキスト
今日の講義では「ライバルよりも利益をあげるために考えること」についてでした。
固定概念に囚われているとどうしても柔軟な判断ができなくなってしまいます。
例えば稼げない人の特徴としては、
「Amazonやebayからしか仕入れない」
「Amazonのみで販売する」
「卸仕入は今決まっている所のみ」
と言った具合に自分で可能性を潰していることがわかるとおもいます。
上記の条件下で柔軟な発想ができれば、
「より安く仕入れられるネットショップを探して仕入れをしよう」
「他のECサイトでも売ろう」
「卸先を開拓して取り扱う品物を増やしていこう」
という発想ができるようになります。
ビジネスにおいて成功する人の特徴は「動き続けられる人」です。
それは柔軟な発想をもとに常に新しいことにチャレンジしているからといえます。
なぜなら1度動くのを止めると「再び判断を下すのに労力がかかる為動くのが億劫になり結局やらない」という悪循環に陥る可能性が高いからです。
成功する人はこの事を理解しているため継続して物事に取り組んでいる人が多いです。
そこで今回は「仕入先」「輸送手段」「販売方法」の3点に焦点を当て、
固定概念に囚われない常に発想転換していくためのフックを紹介します。